TANAKA Lab

私たちの研究室では、「体の形がどうやって進化してきたのか」といった生命現象の本質に迫るテーマで研究を行っています。動物の形態が進化する際には、発生プログラムの変化を伴っていることから、系統的に重要な位置にいる動物種の発生プログラムを解析することで、この問題にアプローチしています。...

Learn more

News
2025/07/28 The official website for the “Limb Development and Regeneration – Quantitative, Ecological, and Diversification Studies” conference, to be held in Tokyo from March 23 to 27, 2026, is now open.
2025/07/16 小野沙桃実さんが、第77回日本細胞生物学会 第58回日本発生生物学会 合同大会において Presentation Award for Young Scientists を 受賞しました。
2024/12/10 小野沙桃実さんが、第28回大隅ジャーナル賞を受賞しました。
2024/10/07 <プレスリリース>飛べない鳥エミューの翼が短くなる新たなメカニズムを解明-胚や胎児の運動の違いが形態の進化を引き起こす可能性-坪井絵里子さん、小野沙桃実さん、Ingrid Rosenburg Cordeiro さんの研究成果がNature Communications で9月19日付けで公開されました。この研究は、基礎生物学研究所の重信秀治教授、熊本大学のGuojun Sheng教授、慈恵医科大学の岡部正隆教授らと共同研究で、エミューの翼の骨格パターンの解析と翼の筋肉の発生プロセスの解析から、エミューの翼の退縮にこれまで知られていた遺伝的な原因だけでなく、新たなメカニズムが存在することを明らかにしました。
2024/09/17 田中先生が、日本動物学会学会賞を受賞しました。
2024/03/28 吉川采里さんが、学士論文発表会優秀発表賞を受賞しました。
2024/03/16 眞貝碧さんが、2024年3月16日に開催された日本動物学会関東支部第76回大会にて優秀発表賞を受賞しました。
2023/01/11 岩重日奈子さんが、東工大学生リーダーシップ賞を受賞しました。
2022/10/21 河西通助教が、19th International Congress of Developmental Biologyで優秀ポスター賞を受賞しました。
2022/10/03 田中先生が、Asian Scientist 100(2022)に選ばれました。

More